設備保全を起点に、
スマート工場を
突き詰める。
SUKKHA「スッカ」は、
欲しい情報が自動的に記録されて集まる、
設備データプラットフォームです。


Feature
SUKKHAの特長
すべての設備状況を可視化
SUKKHAは「どの設備が、今どのような状態か」を、誰がどこにいてもわかるようにすることができます。目検による常時監視や離席によるチョコ停、現場にいない管理監督者待ちなど、非効率な時間の大幅な低減が見込めます。

正常稼働

危険稼働

異常停止
経営と現場、どちらかではない両方の視点で活用
「結果の改善」を可視化したい経営レベルと、「日々の業務の過程」を可視化したい現場レベル。SUKKHAはそんな両者の課題解決に寄与する「情報のハブ」の役割を果たします。

工場のことが手に取るようにわかるから、戦略を定めやすい


本社に現場が改善されている様子が数字でしっかり伝わっている
他システムとも連携し、圧倒的な生産性向上を実現
PLC・IoTセンサー・既存のあらゆる基幹システムなど、SUKKHAは他システムに取って替わるのではなく、「点」で使われているシステムを「線」でつなぎ、「面」にする役割を果たします。その上で、「設備のデータをどのように集め、扱うか」を定め、司る存在として工場の生産性向上に寄与します。

Structure
SUKKHAの仕組み
設備の寿命を最大限伸ばし、
丈夫に稼働させる仕組みづくり
Structure01
点検結果・監視情報など、欲しいデータが自動で集まり、“いつでも見られる”を実現
- 点検漏れを防ぐ
- 転記の手間を省く
Structure02
収集したデータと自動判定アルゴリズムをもとに、SUKKHAが“異常やその予兆に気付く”を実現
- 属人的な判断に頼らない
- 曖昧な基準で設備を放置しない
Structure03
実際に起こった異常から学習し、SUKKHAが“解決アクションの指示”を実現
- 無駄な指示待ち時間を減らす
- 点検作業の停滞をなくす
Industry
SUKKHAの対象業界
食品、医薬品、機械・金属、化学、電子部品、印刷、建材…
あらゆる製造拠点の業務改善に対応しています








Free Trial
3ヶ月無料
SUKKHAのリリースを記念して、今なら3ヶ月無料でSUKKHAをお試しいただけます。お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
Q&A
よくある質問
-
登録データの保存先はどこですか?
-
原則として弊社が用意するクラウド環境(Amazon Web Service=AWS)に保存されます。
-
データ容量の制限はありますか?
-
制限はございません。使用容量によってサービスや料金が変動することなくお使いいただけます。
-
対応デバイスを教えてください。
-
ブラウザ駆動であるため、パソコン・スマホ・タブレットともOS、機種等の制約はございません。
-
料金形態を教えてください。
-
活用方法によって異なりますので、詳細なご案内の中での提示となります。
-
他の製造業向けDXツールと何が違うのでしょうか?
-
一番の違いは「手段」ではなく「目的」志向であることです。
ペーパーレス化、IoTセンサーの設置、基幹システムの構築といった手段に留まらず、それらを活用して何を達成するか。SUKKHAは「設備にまつわる問題解決のプロセスを自動化する」ことに寄与し、設備のパフォーマンスを向上させることを目的としています。
Contact
お問い合わせ